起業家の在り方
起業家としてのスキルは
やり方(操作方法)1割 :考え方(戦略)4割 :在り方(意識) 5割
在り方についてまとめていきたいと思います。
在り方は特にきまりがありません。
なぜならば、個人や組織が持つ考え方だからです。
正しい在り方の答えは、自分の中にあり 自分の状態が一番よい状態であるための状態です。
例えば
誰かになろうといかいうのとは違います。
自分のルールそれがあり方ではないでしょうか
起業家の在り方は
自分を生きる、自分の大好きな事で生きる
だから自分ルールを作ることを意識すること
理念だったりこだわりだったり、時には大勢の方から反対される意見だったりするかもしれません。
でも、自分がこれで良いと自信をもつことができたらそれが自分を生きている証になります。
ビジネスや人間関係において、在り方は目に見えないが重要な役割を果たします。
自分自身や他者との関わり方、問題解決のアプローチ、コミュニケーションスタイルなど、在り方は様々な側面で現れます。
個々の在り方が組織やチームの文化を形成し、結果的に成功や失敗に影響を与えることがあります。
では具体的に書いていきます。
自分自身に対して素直であることは、非常に大切なことです。
相手を過剰に気遣ってしまったり、あまりにもサービス精神が旺盛だと、自分自身が疲れてしまい、持続できなくなってしまうことがあります。
人が集まる場所で、ご自分が不機嫌な顔をされていると、皆さんが不快に感じてしまいます。他の方を不愉快にすることは避けたいと思いますが、体調が悪い場合には無理をせず、お休みを取られる方が良いでしょう。また、ご自分の存在で場の雰囲気が暗くなってしまうのであれば、お身を引くことが適切かもしれません。
どうしてもその場にいらっしゃると決めたら、皆様が楽しめるような言動や行動を心がけてみてください。そして、皆様が喜ばれることが少しでも見つかったら、出し惜しみせず、精一杯喜ばれることをさせていただくそれが人間関係を築く上での在り方だと思います。

白川 かおり

最新記事 by 白川 かおり (全て見る)
- 起業家の在り方 - 2023年5月7日
- メルマガを使った売上アップの効果的な方法 - 2023年3月5日
- 特定商取引法に基づく記載 - 2022年7月21日